京大建築会
FAQお問合せ・その回答
- 京大建築会会報(同窓会名簿)はいつ発刊されますか?
- 毎年12月初旬に発刊しております。
- 京大建築会会報が届きませんがどうしてでしょうか?
- 京大建築会・年会費3,000円を毎年納入頂いている方に、京大建築会会報を発送しております。
- また、京大建築会会報 発送時に、『年会費・郵便振込用紙』を同封して会員の皆様に年会費の振込をお願いしております(前納頂いている会員には、振込用紙は入っておりません)。
- 尚、年会費を2年間未払いですと3年目から京大建築会会報
発送中止となります。会費を払っているのに・・・と、いう場合はあて先不明で事務局に返送されてきている場合があります。京大建築会事務局まで連絡をお願い致します。京大建築会事務局
Tel: 075-383-2965、Fax: 075-383-2966、E-Mail
- 京大建築会会報を再び送付してもらうには?(●復帰手続き)
- 復活会費として会費3年間分9,000円(年会費3,000円×3年)を振込めば会報送付を再開致します。京大建築会事務局までご連絡頂ければ、振込み用紙を送付致します。京大建築会事務局
Tel: 075-383-2965、Fax: 075-383-2966、E-Mail
-
また、直接入金される場合は下記の口座にお願い致します。
郵便振込 00960-7-316782 京大建築会
- 掲載勤務先・住所を訂正をするには?
- 住所変更フォーム ・ E-Mail
・京大建築会会報巻末のハガキ等で訂正箇所をお知らせ下さい。但し、住所変更は、9月末で締め切っております。10月以後の変更は申し訳ございませんが次年度の会報からとなります。
- 毎年7月初旬、京大建築会・会員全ての方に、勤務先、住所等確認のため(17年度からは封書で)『住所等変更用ハガキ』を送付しております。こちらのハガキも合わせてご利用下さい。尚、このハガキがお手元に届かない方は、連絡先不明扱いとなっております。
- 会費を納めているのに振込み用紙が送られてきた。
- 金額の記入がある場合、会費納入時期と会報発行のずれがあるかもしれません。
(会費入力締切: 9月末、会報発行: 12月初旬)
- 会費は会報発送後の支払いとなります。
- 前納していない限りは今年度分の金額の記載となっております。
- 3年以上会費を未払いの方は、年会費3,000円だけを振込んで下さっても会報は発送されません。復活会費9,000円をお支払下さい。
- 前納の仕方
『年会費・郵便振込用紙』のご請求金額の欄は本年度の支払い金額が記入されていますが、上記金額欄は空欄になっています。ですので、そこに3,000円×前納年数の金額を記入して振り込んでいただければ、それで前納になります。例えば、5年分の場合なら振込金額は15,000円となります。
事務側でも金額欄は注意して確認しておりますが、万が一見落としがあるかもしれません。どこかに『○年分前納』と記載して頂けると大変有難く思います。
前納して頂いている会員には、京大建築会会報
送付時・郵便振込用紙は入っておりません。
住所、勤務先不明の会員の方について
住所、勤務先不明の会員の方々について、その消息をご存知の方が居られましたら、京大建築会事務局までご連絡頂きますようお願い申し上げます。京大建築会事務局
Tel: 075-383-2965、Fax: 075-383-2966、E-Mail
亡くなられた方の連絡は?
お亡くなりになられた会員の情報は、ご家族・会社・ご友人からの連絡に頼っているのが現状です。
物故者追悼会の連絡にもかかわりますので、ご存知の方はなるべく早急に京大建築会事務局までご連絡頂きますようお願い申し上げます。京大建築会事務局
Tel: 075-383-2965、Fax: 075-383-2966、E-Mail
博士課程を卒業したのに名前が記載されていません。
現在名簿掲載ルールとして建築系教室を最初に卒業した場所にお名前と連絡先を記載しております。
例1)
京大学部卒業→京大修士課程卒業→京大博士課程卒業
学部卒業欄に掲載されています。この時、修士卒業年度の欄にはお名前のみ。博士課程の欄は省略させて頂いております。
例2)
他大学学部卒業→京大修士課程卒業→京大博士課程卒業
修士課程卒業欄に掲載されています。博士課程の欄は省略させて頂いております。
例3)
他大学学部卒業→他大学修士課程卒業→京大博士課程卒業
博士課程卒業欄に掲載されています。
**************************************************
京大建築会事務局
〒615-8540
京都市西京区京都大学桂 京都大学工学研究科建築学専攻内
Tel 075-383-2965 Fax 2966
E-mail:kenchikukai@archi.kyoto-u.ac.jp